Q&A

Q:eeラーニングの使い方を教えてください

A:eeラーニングは必須研修をシンプルにまとめた動画集になっています

  個別に観る、みんなで一緒に観る、一つずつ観る、いくつかまとめて観る、など事業所の研修計画に合わせてご自由にご利用ください!

  【研修を受ける】→【報告書を作成し提出する】→【それらを資料とともにファイリングしておく】という流れになるかと思います

Q:eeラーニングを使いたいと言っている友達のケアマネジャーがいるのですが、見せてあげてもいいですか?

A:申し訳ありません。購入いただいた事業所さまへのサービスとさせていただいておりますのでお控えください。また無断転用、二次利用なども固く禁じさせていただいております。

Q:居宅介護支援事業所の必須研修、義務になっている委員会は何ですか?

A:研修は全7項:BCP、感染症、ハラスメント、プライバシー保護、法令遵守、認知症ケア、高齢者虐待です。

訓練はBCP(主に自然災害)に関するもの、例えば避難訓練などを年に1回以上、感染症に関するもの、例えば手洗いの実践などを年に1回以上となっています。

委員会と指針策定については:感染症委員会(年2回)+指針作成(感染症BCPで代用可能)、高齢者虐待防止委員会(年2回)+指針作成、ハラスメントに関する指針の策定(2021年までに策定義務化)となっています。ハラスメントに関する委員会は現在任意となっており、必須ではありません。

Q:eeラーニングを運営している株式会社イーアスについて教えてください

A:ありがとうございます。株式会社イーアスは埼玉県と千葉県で福祉用具貸与事業所と居宅介護支援事業所を運営している会社です。福祉用具メーカーとしても歩行器や手すりなど製造販売しており、eeラーニングも含め、みなさまの困りごとを解決することを目標にしている会社です。どうぞイーアスをよろしくお願いいたします

TOP
PAGE TOP